ジブリ映画には、座右の銘にしたいくらいの名言が溢れています。
その魅力的なストーリーと視覚的表現だけでなく、心に残る深いメッセージが人気の理由と言ってもいいくらいです。
この記事では、宮崎駿監督をはじめとするクリエイターが生み出した、単なるエンターテインメントを超えた、生き方や人間性について考えさせる名言について、ジブリ作品から選りすぐった名言を通じて、日々の生活に役立つ教訓や、心に響く言葉たちを紹介します。
記事のポイント
- ジブリから学ぶ座右の銘:究極の名言集
- 心に響くジブリのセリフ:頑張れる言葉たち
- 「千と千尋の神隠し」から学ぶ深いメッセージ
- ジブリ作品の名言で照らす人生の座右の銘
- 日々の生活に役立つジブリの教訓
- 短くて心に残る:ジブリの名言短編集
- ジブリ座右の銘としてのユニークなセリフ集
スタジオジブリ公式サイト
>>https://www.ghibli.jp
目次
ジブリから学ぶ座右の銘:究極の名言集
座右の銘にしたいジブリの名言トップセレクション
スタジオジブリ作品は、心に響く言葉を数多く生み出しています。
例えば『もののけ姫』でのアシタカの
「わからぬ、だがともに生きることはできる」
という名言は、多くの人に影響を与えたのではないでしょうか。
アシタカのこの言葉は、『もののけ姫』のキャッチコピー「生きろ」と合わせて、個人的には力強く印象的な名セリフだと思っています。
他にも、『耳をすませば』でのバロンの
「恐れることはない。遠いものは大きく、近いものは小さく見えるだけのこと」
という言葉は、物事の見方を変えることの大切さを教えてくれます。このセリフは、人生の困難に立ち向かう際の心構えを示しているため、座右の銘としている方もいるのではないでしょうか。
心に響くジブリのセリフ:頑張れる言葉たち
『魔女の宅急便』のキキが抱える不安と成長の物語は、彼女が言った
「私、前は何も考えなくても飛べたの。でも、今はどうやって飛べたのか、分からなくなっちゃった。」
に象徴されていると思います。
このセリフが出てきたのが、ウルスラとのこのやり取りです。
ウルスラ「魔法も絵も似ているんだね。私もよく描けなくなるよ」
キキ「ホント!? そういう時、どうするの?」
ウルスラ「だめだよ、こっちみちゃ」
キキ「…私、前は何も考えなくても飛べたの。でも、今はどうやって飛べたのか、わからなくなっちゃった…」
ウルスラ「そういう時は、じたばたするしかないよ。描いて、描いて、描きまくる!」
キキ「でも、やっぱり飛べなかったら…?」
ウルスラ「描くのをやめる!散歩したり、景色をみたり、昼寝したり、何もしない!そのうち急に描きたくなるんだよ」
キキ「なるかしら!」
ウルスラ「なるさ!」
自分自身の不確実性と戦いながら新たな一歩を踏み出す勇気を持つことの重要性を教えてくれるやり取りだと思いませんか?(なんとなく宮崎駿の作品を生み出す苦しみを投影しているような気もします・・・)
これは全体的な雰囲気も含めてですが、
『となりのトトロ』のメイが
「まっくろくろすけでておいで!」
と呼ぶシーンも元気に頑張ろうと思えるシーンかも。
この明るく元気な呼びかけが、みんなに夢と希望を与える魅力的なメッセージになっているようにも感じます。
「千と千尋の神隠し」から学ぶ深いメッセージ
『千と千尋の神隠し』は、宮崎駿の代表作の一つとして知られ、その中の多くのセリフが深い意味を持っています。
例えば湯婆婆の
「そう簡単にはいかないよ。世の中には決まりというものがあるんだ」
いうセリフは、いろんなしがらみの中で生きる私達がジブリの世界観から少し現実に戻される瞬間でした。
また、ハクが
「辛くても耐えて機会を待つんだよ。」
と千尋に助言する部分は、困難な状況でも希望を失わずに前進する重要性を教えてくれます。このようなセリフは、映画の物語性だけでなく、視聴者自身の人生におけるガイダンスとして機能します。
ジブリ作品の名言は、単なる台詞以上のものがあると私は感じます。
それぞれのちょっとした言葉一つ一つに、人生の教訓が込められているのですごですよね。
それぞれのセリフが持つ深い意味を理解し、座右の銘として自らの生活に取り入れることで、より豊かで意味のある人生になるかもしれません。
ジブリ作品の名言を人生の座右の銘に
日々の生活に役立つジブリの教訓
ジブリ映画は、その美しいアニメーションだけでなく、人生に対する深い洞察を提供する名言で知られています。
例えば『風の谷のナウシカ』の庭園の主のセリフ
「みな、自分だけは誤ちをしないと信じながら、業が業を生み、悲しみが悲しみを作る輪から脱け出せない。」
は、私たち自身の内面に目を向け、自己改善の重要性を説いているのではないでしょうか。
もう一つ『風の谷のナウシカ』の村人のセリフ
「ワシらの姫様は、この手を好きだというてくれる。働き者のきれいな手だというてくれましたわい」
「働き者のきれいな手」というのがいいですよね。
『となりのトトロ』のおとうさんのこのセリフは大人になっても子供心を忘れずにいることの大切さが感じられます。
「お化け屋敷に住むのが子供の時からの父さんの夢だったんだ」
短くて心に残る:ジブリの名言短編集
やっぱり個人的にはこれかな・・・
『もののけ姫』、アシタカのサンに対してのセリフ
「生きろ」
よく、「生きろ、そなたは美しい。」とセットのセリフで紹介されることが多いのですが、サンの「まだ言うか!人間の指図は受けぬ!」が間に入ります。
『風立ちぬ』の二郎のセリフ、
「夢は便利だ。 どこへでも行ける。」
も短いフレーズですが、素敵な名言だと思います。
夢関連だとこんなのもありましたね。
「夢だけど、夢じゃなかった!」
『となりのトトロ』のメイとサツキのセリフですね。
ジブリの映画が提供するこれらの名言は、短いながらも単なるセリフ以上の意味を持つように感じてしまうのが不思議ですよね。
それぞれの言葉が持つ重みは、映画の枠を超えているようにも感じます。
ジブリ座右の銘としてのユニークなセリフ集
笑いあり、涙ありのジブリ名言
ジブリ映画は、観る者にさまざまな感情を呼び起こします。各作品に込められた、時にはユーモラスで、時には心を打つセリフは多くのファンに愛されています。ここでは、添付資料に記載されているセリフを基に、ジブリ映画の深い魅力を探ります。
『崖の上のポニョ』
海辺の町に住む少年宗介と、人間になりたい魚の少女ポニョの交流を描くこの物語では、以下のようなセリフが登場します。
- 「大丈夫だよ、僕が守ってあげるからね」(宗介)
- 「ポニョ、宗介好き。ポニョ、人間になる」(ポニョ)
これらの言葉は、子どもたちの純粋な友情と冒険を色濃く表現しており、多くの観客に勇気と希望を与えます。
『風立ちぬ』
夢を追い求める一方で、愛する人との切ない関係を描いたこの作品では、次のようなセリフが心に響きます。
- 「いいかね、日本の少年よ。飛行機は美しい夢だ。設計家は夢に形を与えるのだ」(カプローニ)
この言葉は、主人公の夢への情熱と挑戦を象徴しており、観る者に深い感動を与えます。
ジブリ名言ランキング:ファンが愛するセリフたち
ジブリ映画からは忘れがたい多くの名言が生まれていますが、ここで特に記憶に残るものをまとめてピックアップします。
- 「手ェ出すならしまいまでやれ!」(千と千尋の神隠し 釜爺)
- 「まっくろくろすけ出ておいで?、出ないと目玉をほじくるぞ」(となりのトトロ メイ・サツキ)
- 「女は度胸だ、お前たち、援護しな」(天空の城ラピュタ ドーラ)
- 「バルス」(天空の城ラピュタ シータ・パズー)
- 「大きくなったら、私の髪もお母さんのようになる?」」(となりのトトロ サツキ)
- 「名を奪われると、帰り道がわからなくなるんだよ。私はどうしても思い出せないんだ」(千と千尋の神隠し ハク)
- 「好きにさせておけば悪さはしない。森が豊かな印だ」(もののけ姫 アシタカ)
- 「私が欲しいものは、あなたには絶対にだせない」(千と千尋の神隠し 千尋)
- 「大きな街だから、いろんな人がいるさ。でも私はあんたが気に入ったよ」(魔女の宅急便 オソノ)
- 「あなたならできるわ。すごい力を持っているもの!だって昔から言うじゃない。一流は場所を選ばないって」(ハウルの動く城 ソフィー)
- 「昔は、木と人は仲良しだったんだよ」(となりのトトロ おとうさん)
- 「静かすぎる。こういう時は動かないほうがいい」(天空の城ラピュタ ドーラ)
- 「アレンが怖がっているのは死ぬことじゃないわ。生きることを怖がっているのよ」(ゲド戦記 テルー)
- 「飛行機は美しい夢だとその方は言いました。僕は美しい飛行機を作りたい。」(風立ちぬ 堀越二郎)
- 「落ち込むこともあるけれど、私この街が好きです」(魔女の宅急便 キキ)
- 「古いものを壊すことは、過去の記憶を捨てることと同じじゃないか。人が生きて、死んでいった記憶を蔑ろにするということじゃないのか」(コクリコ坂から 風間俊)
- 「たとえどんなきっかけで生まれようと生命は同じです」(風の谷のナウシカ ナウシカ)
- 「一度あったことは忘れないものさ。思い出せないだけで」(千と千尋の神隠し 銭婆)
- 「みんな笑ってみな。おっかないのは逃げちゃうから」(となりのトトロ おとうさん)
- 「僕はもう十分逃げた。ようやく守らなければならないものができたんだ。君だ」(ハウルの動く城 ハウル)
総括:ジブリ座右の銘にしたい名言についての本記事のまとめ
この記事では、スタジオジブリの映画から選び抜かれた心に残る名言を紹介しました。ジブリ作品は単なるエンターテイメントを超え、私たちの生き方や人間性について深く考えさせるメッセージを持っています。以下に、記事全体を通じて触れた主要なポイントをまとめます。
- 多様な教訓とインスピレーション:
- 日常生活に役立つ教訓や、挑戦の際に力を与える言葉が多く含まれています。
- 具体的な名言の紹介:
- アシタカの「わからぬ、だがともに生きることはできる」やバロンの「恐れることはない。遠いものは大きく、近いものは小さく見えるだけのこと」など、具体的な名言を例に挙げ、その意味や影響を解説しました。
- 個々のセリフの深掘り:
- キキやメイのセリフを通じて、その背景となるシーンの詳細や、セリフが持つ意味合いについて詳しく説明しました。
- ジブリ映画の普遍的なテーマ:
- 人間と自然の共存、家族や友情の大切さ、自己発見と成長など、ジブリ映画が常に探求している普遍的なテーマを掘り下げました。
- 座右の銘としての適用:
- 各セリフがどのように私たちの生活や心の支えになり得るかを考察し、座右の銘としての活用方法を提案しました。
ジブリ作品からの名言は、見る者に多大な影響を与えるだけでなく、人生の様々な局面で役立つ智慧や勇気を提供します。それぞれの言葉に込められた深いメッセージを日々の生活に取り入れることで、より豊かで意味のある人生を送ることができるでしょう。