北鎌倉駅の近くにある人気のイタリアン、タケルクインディチ。
人気店で予約が取りにくいお店ですが、日曜日の14時に運良く予約が取れたのでランチを食べに行ってきました(^^)
タケルクインディチへのアクセス
タケルクインディチは、北鎌倉駅から徒歩4分ほどのバス通り沿いなので、アクセスは簡単です。
予約時間の10分前に北鎌倉駅に付けば余裕で間に合います。
北鎌倉駅の常設改札口(西口)から出て、道路を渡って左方向に進んだところにお店があります。
すぐ手前には東慶寺というお寺があります。
タケルクインディチの外観
ちょっと外観がわかりにくいかも。
油断して歩いていると、民家にしか見えないです。
丸い看板が目印。
ここが入口です。
タケルクインディチの店内
外観を紹介したので次は店内の写真。
古民家を改築した感じで、黒を基調にした落ち着く内装です。
やっぱりお水がおしゃれ。
イタリアンってにぎやかな雰囲気のお店もいいけど、せっかくの鎌倉観光なのでこういう落ち着いた雰囲気もいいですね☆
北鎌倉のイメージに合っていると思う。
タケルクインディチ ランチメニュー
タケルクインディチのランチメニュー。
外に出ている看板がこちら。
店内のメニュー。
AランチかBランチでは、パスタまたはピッツァから1品選ぶことができて、Bランチだとさらにドリンクとデザートが付いてきます。
CランチはBランチの内容にさらにメインディッシュとしてお肉か魚が選べるようになる、という構成。
二人だったので、AランチとCセットにして、パスタ2種類、メインディッシュをシェアすることにしました。
タケルクインディチ ランチの写真
まず前菜盛り合わせです。
A~Cランチ、どれを注文しても出てきます。
右上がかぶのポタージュで、
あとは、なんだっけな・・・・(; ・`д・´)
1600円のランチに付いてくる前菜としてはレベル高かったです。
パスタその1、白身魚とブロッコリーリングイネです。
パスタその2、サーモンと春菊のクリームソースタリアラッテです。
どっちもおいしいです!
そしてCランチのメインディッシュはお魚にしました。
白身魚の皮パリパリでおいしい。
(魚の種類忘れた)
一つCランチにして正解でした☆
最後はCセットに付いてくるデザートです。
あ、ちなみにワインも色々ありました。
おすすめグラスワインの中なら、500~700円なので注文しやすいですね。
ディナーだったら、確実にボトルを入れているところでした。
タケルクインディチ(Takeru Quindici ) テイクアウト
タケルクインディチ、ピッツァのテイクアウトができるそうなので、マリナーラとクアトロフォルマッジをテイクアウト。
あらかじめテイクアウトの注文をしておくと、お店を出る頃合いを見て用意してくれます。
こちらがマリナーラ。
箱(笑)
クアトロフォルマッジ。
その箱(笑)
箱に書かれたピッツァの名前のフォントに笑ってしまいました。
ピッツァは、家のオーブントースターで温め直して充分おいしく食べれました。
予約取りづらいお店ですが、リピート確定です(-ω☆)キラリ